サーキュレーターは扇風機のような形をしているけれども、室内の空気を送り込むための強力な風が発生するなど扇風機とは違った機能を有ししています。
そのため、サーキュレータの風力は適用畳数に合わせて選ぶことが大切です。
最近は猛暑が続くことからも夏場はエアコンをかけたままで眠る人も多いけれども、一晩中エアコンをつけっぱなしにしていると朝起きたときに体がだるく感じてしまったり夏風邪をひいてしまうなどエアコンの連続運転は控えることが大切です。
冷感寝具は、触れたときにひんやりする生地や糸を使った寝具でエアコンを使わずに夏の眠りをサポートしてくれるなどからも注目を集めています。
ただ、冷感寝具は素材そのものが冷たいものではなく触れると皮膚表面の熱が素材に移動して冷たく感じるなどの機能があるもので、冷房寝具とサーキュレーターを組み合わせることで熱帯夜の夜でもエアコンなしで眠れるわけです。
サーキュレーターは強力な風力になるので、寝室で使うときには静音性を持つタイプを選ぶのがおすすめです。
それと、首振り機能があってタイマー機能があるなど、眠っているときに快適に利用できるサーキュレーターを見つけることも大切です。
それと、暑さも収まって冷感寝具などが要らくなったときには翌年まではサーキュレーターは収納の中で保管することになるのでお手入れがしやすい構造のものを選ぶことも重要です。